Talk to the sea – fua accessory Exhibition guest artist masako nakagawa

Talk to the sea – fua accessory Exhibition   guest artist   masako nakagawa
2019.5.9 thu. -12 sun. & 5.16 thu. -19 sun. 13:00-19:00
企画展中は、毎週 木・金・土・日 が営業日です

“その海鏡面は柔らかい光を携え、鱗のように輝く。
見る者たちと共有する優しい海の情景。
文字を拾うように大切に紡がれた写真と文章は
これまで海を意識してこなかった私にとって
外世界へいざなう地図のようでした。

写真家の中川 正子さんに、数枚の写真と物語の執筆を依頼し、
そこから感じたイメージをもとにアクセサリーを制作しました。

瀬戸内海の静かな海にそっと話しかけるように
海を感じ、その魅力に触れたfua accessoryと
海を教えてくれた正子さんとの対話から生まれた作品たちを
ぜひご覧ください。”
– fua accessory 木村 久美子


guest artistに写真家 中川正子氏をむかえ、海の写真と物語の執筆を依頼。
その物語から生まれたfua accessoryのアクセサリーと
中川氏の写真パネルを"Talk to the sea premium box"に詰め、個数限定にて販売いたします。
中川氏にとっては初の物語執筆ですが、彼女のインスピレーションはさらに広がり、
小説の発表も本企画で行うことになりました。

また、fua accessoryの定番商品も、多数揃います。
9日には、おふたりを迎えたレセプションパーティーもございますので、
ぜひお越しください。


RECEPTION PARTY
2019.5.9 thu. 17:00 - 20:00
料理家・麻生要一郎氏がこの日のために用意した旬味の食卓を、ぜひお楽しみください。
*どなたでもご来場いただけます

.

✏︎fua accessory 木村 久美子
「時を編み込む」をコンセプトにした、極細の金糸銀糸をかぎ針編みで制作するアクセサリーブランド。2010年よりスタートし、アンティークのような風合いと繊細さが魅力となって話題に。現在、6人の編み手とともにひとつひとつ丁寧に手作業で制作している。アトリエやインターネットの販売は行っておらず、展示会での対面販売のみとなっている。


✏︎写真家・中川 正子
津田塾大学在学中、カリフォルニアに留学し写真を始める。自然な表情をとらえたポートレート、光る日々のスライス、美しいランドスケープを得意とする。雑誌、広告、書籍など多ジャンルで活動中。定期的に行う写真展には、国内外から人が訪れる。2011年3月より岡山を拠点に、国内外を旅する日々。最新作は「Rippling」ほかに写真集に「新世界」 「IMMIGRANTS」「ダレオド」を上梓。今回、初めての小説執筆となる。
.

   

MISUI NEW exhibition

MISUI NEW exhibition
2019.4.23 tue. - 27 sat. 11:00-18:00
2019.4.23 tue. - 25 thu. for PRESS & BUYER only
4.26 fri. 2019.4.26 fri. 27 sat.for ALL *どなたでもご来場いただけます

スペイン・バルセロナ発のコンテンポラリーファインジュエリーブランド
「MISUI(ミスイ)」のエキシビションを開催。

ジュエリー界で活躍する現代アーティストたちが手がけたデザインと、
宝石カットのムーンシュタイナーをはじめとする
世界トップクラスの技術で作られた「MISUI」のジュエリーは、
モダンな美しさと宝石としての新しい価値が共存する稀有な存在です。

古くから独創的なアーティストを数多く輩出している芸術の国・スペインが誇る、
現代の洗練されたジュエリーアプローチの結晶を、ぜひこの機会にご覧ください。


*バイヤーの方は、アポイントメント優先とさせていただきます。
*「MISUI」の商品は、展示会終了後もMIN jewelry & craftsにて常設いたします。
*New Jewelry Associatesは、
2019年4月よりジュエリーブランド「MISUI」のエージェントとなりました。

.

✏︎ About MISUI

「MISUI(ミスイ)」は、創業179年の歴史をもつ、スペイン・バルセロナにある
ハイジュエリー・ブランドウォッチの老舗「Unión Suiza(ウニオン スイサ)」の自社ブランドです。

創業家であるベンドレル一族の6代目であり、現オーナーのダビ・ベンドレルが、
スペイン・カタルーニャにおけるジュエリーの歴史や伝統を尊重した先端的なアプローチとして、
ジョアン・ゴミスをプロジェクトディレクターに据えて設立しました。

卓越した技術によって宝石とジュエリーのモダンな価値を具現化したデザインもさることながら、
環境配慮やジュエリー技術者の育成などにも尽力するサステイナブルな取り組みとしても、
近年さらに評価が高まっています。

http://www.misui.es



Project director : Joan Gomis
「MISUI」の価値とクリエイティブを司るプロジェクトディレクターは、宝石鑑定士やオパール専門家の肩書きを持ち、カタルーニャの宝石職人や鑑定士の協会「JORGC」のデザイン部門のディレクターも務めるJoan Gomis(ジョアン・ゴミス)です。ジョアン・ゴミスは、個人で活躍するアーティストに着目し、そのデザインや創造性を活かす技術や設備を模索しながら、アーティスト・クラフト・ファシリティーの3つを総合的に編集。そのビジョンとフィロソフィーに基づき集結したジュエリーデザイナーや職人によって、すべての創作活動は行われています。ジュエリーにまつわるすべての事象や人を編集しながら構築することが、本ブランドの根幹なのです。


Creative director : Marc Monzó
「MISUI」のデザイナーを束ねるのは、スペインのコンテンポラリージュエリー界を代表する存在として知られるMarc Monzó(マーク・モンゾ)です。マーク・モンゾは、スペイン国内外のギャラリーや美術館開催の展示会に多数参加。2006年にはCatalan Jewelers’ Associationのデザイン部門賞を、2016年にはジュエリーアーティストとしての経歴と功績が評価され、Francoise van den Bosch award 2016を受賞するなど、国際的なジュエリーデザイナー&アーティストでもあります。そのマーク・モンゾを中心としたワールドワイドに活躍するデザインチームによって、「MISUI」の革新的なアイデアはかたちになっています。
.

Growing – TORU HATSUTA Exhibition

Growing – TORU HATSUTA Exhibition
2019. 4.11 thu.- 14 sun. & 4.18 thu.- 21 sun. 13:00-19:00
企画展中は、毎週 木・金・土・日 が営業日です

20代の始まりに竹工芸に出会い、
その道を歩んだ竹工芸家・初田 徹が 30代最後の年に開催する個展「Growing」。

“竹”の経た歴史とそこから生まれる素材そのものの魅力を見つめ、
伝統工芸の技法を用いながらも、現代的な美的感覚を併せ持つ初田氏の作品は、
その“竹”に新たな息吹を吹き込んでいます。

一輪挿しの花籠を中心に据える今回の展示では、
日常の中に光る、植物の旺盛な成長力や、春の生命力を“竹”を通じてご紹介。
「日日」のひと時を共にしたい新しい作品をお楽しみください。


RECEPTION PARTY
2019.4.11 thu. 16:00 - 20:00
香り高いお抹茶と茶菓子をご用意しております。ぜひご来場ください。
*どなたでもご来場いただけます

.

✏︎ 初田 徹 TORU HATSUTA
伝統的な竹籠の技術と美意識に倣いつつ、日用の道具・茶の道具・竹工芸の造形作品を軸に、“現代”という時間を感じる作品を制作。東日本伝統工芸展を2年連続入選、メルボルンのヴィクトリア国 立美術館に作品『千筋盛器』を収蔵している 。
.